今できる防犯

自身で防ぐ架空請求 - 防犯対策

防犯対策 > 自身で防ぐ架空請求

自身で防ぐ架空請求

パソコンやスマートフォンの普及により、インターネットを見る機会が増えてきた現在。
使ったり、購入した覚えの無い有料サイト料やアプリの利用料を請求してくる架空請求は、まだまだあとを絶ちません。
またアダルトサイトや出会い系サイトでの架空請求に関しては、減っていません。

それはサイトに誘導するように巧妙な手口になっていると言うことは確かに事実です。
しかし最近ではセキュリティソフトや携帯電話会社のサービスで、サイトへアクセスさせないようにしたり、メールをブロックするサービスも増えてきています。

架空請求の一番の対策は、自分自身に責任があることをしっかりと自覚することです。
ワンクリック詐欺と呼ばれる内容もありますが、もともとそのサイトを見ようとするためには、パソコンやスマートフォンのセキュリティを自分で外さなければ、サイトに行くこともありません。
その為行動する前にしっかりと考えて行動するようにすれば、架空請求は少なくなってくるはずです。
それでも架空請求が届いてしまった場合は、自分だけで判断せず消費者センターなどに相談するようにして下さい。

特殊詐欺への有効な対策

最近では詐欺の方法も多様化し、しっかりと対策を行わなければすぐに被害に遭ってしまうことがあります。
従来は、特定の人に接触し、その人に騙されることで被害が発生することが多かったのに対し、近年は情報手段の発達に伴い、不特定の人間から被害に遭うことも多くなってきました。
また、被害額についても年々増加しており、一件の事件において数千万円の被害が発生するといったことも頻繁に発生しています。
したがって、しっかりと構えなければ気づかないうちに騙されてしまいます。
近年において、最も多いものとしては、電話を使った振り込め詐欺があります。
これは、犯人が主に高齢者の自宅に電話をかけ、親族を装って現金を払わせるというものです。
高齢者層は比較的貯蓄も多く、また加齢によって判断能力が落ちていることを狙っています。
このケースの対策としては、まずは電話の相手が本当に親族かどうか確認する必要があります。
親族にしかわからない事を聞いてみたり、一度電話を切って、自分からその親族に確認を取ることで被害を防ぐことができます。
また、現金を銀行から振り込む際には、一度銀行員や警察官に相談することも被害を防ぐことに有効です。
次に多いのが、架空請求詐欺です。
これは、携帯電話にメールで支払う必要のない金銭の請求メールを送り、金銭を払い込ませるものです。
このようなメールがきた場合には、無視するか、不安な場合は自治体の消費者センターに相談することで被害を防げます。


recommend





Last update:2022/12/23

top